[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやあ、卒業ってのがこうも感慨深いものとは思わなかったなあ。 私が銀誓学園に来たのが高校1年の時……あれから3年。 いや、卒業ってことは今年で4年目になるのかね。 随分と色んなことがあったもんだ……多くの人と関わって……。 まさか私が結社長までやるようになるとは、最初の頃は想像も していなかったというのに、な。 ――――――自室にて。 はい、というわけで、無事卒業できましたスティノークルです。 ここまでやってこれたのも、大勢の仲間達と出会い、楽しく やってこれたおかげ。 進路もあらかた私の中では決まってますが、それはまた 別の機会……というか、4月にですかね。 まあ、能力者も続けていくつもりだし、結社の方にも『マスター(結社長に非ず)』 として残るつもりなんで、今と大して変わりはないと思いますがね。 さて、最近の事件はっと…… ・宮崎の『カウボーイ(仮称)』:最初の調査の報告から、推測した通りでしたな。 ・メガリスロボ:……まさかというか遂にというか……ここまできたか、メガリス。 学園変形合体ギンセイザーの出番も近いか!?(←昔からのネタ ・ゆりゆり再び:どこにいったかと思えば、ナイトメアビーストを従えて登場とは……。 四国での儀式阻止や今治戦で、強さは証明されてますからね。 恐らく、巡礼士やメガリス絡みの点からみて、戦争になりそうな予感が しますな。 ・卒業旅行:学生最後にしてようやく普通の旅行が……!ってわけでどこへ 行きますかね。これが一番の悩みです(ぁ 卒業証書はOK、GTは3つくらいまだいけてない気がしますが……まあ、後々。 あとはー……結社の引継ぎ、これはそろそろ意見聞かなきゃいかんですな。 そうそう、ホワイトデーもありましたか。……3倍返しじゃなくてもいいですよね!?
[0回]
ふーむ……ますますというか、いよいよというか……。 本当に厄介ごとに事欠かかんなあ。 ぼりぼりと頭をかきながら報告書やら資料やらに目を通し、 コーヒーを飲むスティノークル。 ―――とまあ、整理までSSモドキっぽく書くとアレなんで、普通に行きますが。 今起きてる主要事件に目を通したんで整理でも。 ……古戦場はまだ目を通していないんで後日把握するとして、解ってる所は、 欧州勢 ・アリス来日――狂気貴種の原初化阻止? ・処刑人――アリス追撃の模様。裏にはカリスト? ・狂気貴種吸血鬼――残留思念吸収により、原初化を目論む。全体依頼へ。 ・人狼――内部情勢も一筋縄ではない様子。 日本勢 ・妖狐(日本)――武曲の里壊滅。しかし、隠れ里発見へ。大陸妖狐と対立か。 ・妖狐(九尾)――日本妖狐の里襲撃?大陸妖狐が主戦力か。 ・幻影の古戦場――過去の土蜘蛛、人間、妖狐の戦い。超奥義などが見れるか。 ・龍脈――今だ出現し続けている模様。幻影の古戦場も龍脈の一つだそうな。 ・ゆりゆり(リリス)――不明。 ・メガリスゴースト――ヤヌスの鏡、大帝の剣など相変わらずでている模様。 欧米勢 ・サンダーバード――スティーブ氏ら欧米能力者組織による人造能力者。 サユリ・サンダーソン氏が実験稼動中。 デスサガ事件との関連性はいかに? ・詠唱銀強盗――謎の銀甲冑を纏った組織。シルフ同様ランスを扱う模様。 射程延長やタイマンチェーン、範囲回復強化などを使用。 処刑人達同様、連携力も強く、難易度の割りに強敵か。 詠唱銀を持つターゲットを狙う傾向あり? ……ざっとみた所だとこんな感じかね。 アリスさんの言葉も確かだなあ。『唯一シルバーレインの降る日本』、だからこそ シルバーレインに影響されるモノ、欲するモノ、狂わされたモノ……集うのは 必然か。 一見、バラバラの事件に見えて、実の所複雑に絡み合い、一つの事柄に結びつく。 それが何なのか、過去の因果かはたまた陰謀か、今解るのは…………。 全て、『シルバーレイン』が根底にあるというコト―――
[1回]
あっという間に1日目が終了を向かえましたが、 みなさん、学園祭楽しんでますか? 祭りはまだまだ続く、2日目にはバトロワ決着、水着コン発表、 結社企画投票と、イベント盛りだくさん! 思いっきり楽しまなきゃ損ってもんです。 と、そんなことを言ってる私の1日はというと……―― 朝、9時頃。学園祭開幕。 グルメストリート内の指定スペースにて、開店準備を急ピッチで行う。 午前10時半、一先ずの準備整い、開店を待つばかり。 午前11時、『青空カフェ』開店。 午後1~2時頃、休憩を兼ねて家庭科室。にて焼きそばを食べる。 持ち帰り用を頂き、戻る。 夏の日差しの中、蝉の声をBGMにまどろみの中へ…… 気づくと、1日目の終了の合図がしていた夏の夜。 ……何やってんだ、私ー!? 団長になって、初の学園祭だというのに、この体たらく! 2日目はちゃんと仕事します。 ご来店してくださったみなさま。切り盛りしてくれた、団員のみんな。 ありがとうございました! また明日もよろしくお願いします!