2025 02,03 21:57 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 02,14 02:29 |
|
先日、背後事情で低速になるかもといっていた矢先ですが……。
14~15,6日にかけては、背後さんには悪いですが低速限定解除と させて戴きますよ! 何故かって?それは、勿論、14日からはイベントもありますし、 当事者の方々を 周囲のカップルの皆さん達の状況が楽しみですな(ニヤリ 今日の誕生花 (02月13日) カナリーグラス(草葦[くさよし]) Canarry Grass 辛抱強さ エーデルワイス(薄雪草) Edelweiss 高貴 スイートピー Sweet pea 門出,別離 (02月14日) カモミール(加密列[かみつれ]) Chamomile 逆境に負けぬ強さ アカシア<黄> Mimosa 秘密の愛 ヒマラヤ雪の下(ベルゲニア) Bergenia stracheyi(学名) 秘めた感情 聖バレンタインデー
西暦269年、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、 時のローマ皇帝の迫害により処刑された。それから、この日がバレンタイン司教の 記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になった。 ヨーロッパではこの日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習がある。 女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年に メリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが 始りである。1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったが、現在では チョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの 国民的行事となった。 1ヵ月後の「ホワイトデー」に返礼のプレゼントをする。 と、こんな感じの由来があるんですなぁ~。 智延の所でも由来について色々と語られましたが、歴史の陰には常に悲惨な 争いがあったんですね。 しかし、それがあるからこそ一層輝ける事もある。 今日もきっと、そんな素敵な一日の1つなんでしょうなぁ~。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |